ガバナー補佐メッセージ
第1グループガバナー補佐
末松 孝一
(行橋RC)
(行橋RC)
つなごう奉仕のバトン
の度、第1グループのガバナー補佐を拝命いたしました、行橋ロータリークラブ所属の末松孝一です。
本年度は、クラブ訪問の際にインバウンド学生や衛星クラブの会員にも積極的に同行をお願いし、各クラブとの交流をより深めたいと考えています。
また、昨年2月の体調不良をきっかけに、私はお酒を飲まない生活を選びました。意思をもって飲まない「ソバーキュリアス」という考え方も広がっており、自身の在り方としてもご理解いただければ幸いです。
地区の委員長はほぼ3年制で運営されているところが多いようです。1年目に企画をし2年目に実行に移して3年目に反省をしながら引継ぎをし次の3年目を向えるサイクルです。RIの方針として単年度制から継続性のよい所を重視した3year rolling goal 方針が示され濱野ガバナー年度はその中間の年となります。次年度に続く成果が残せるように道筋をつけて行きたいと思います。
具体的な行動指針として第1グループ内に於けるマイロータリーの登録率向上支援、全クラブのクラブ優秀賞の獲得支援、会長幹事会におけるテーマ設定と進捗確認、衛星クラブやインターアクトクラブの新設支援、そしてIMの充実開催を掲げて行動して行きたいと考えています。
1年間、皆さんのご協力とご支援をよろしくお願い申し上げます。
の度、第1グループのガバナー補佐を拝命いたしました、行橋ロータリークラブ所属の末松孝一です。
本年度は、クラブ訪問の際にインバウンド学生や衛星クラブの会員にも積極的に同行をお願いし、各クラブとの交流をより深めたいと考えています。
また、昨年2月の体調不良をきっかけに、私はお酒を飲まない生活を選びました。意思をもって飲まない「ソバーキュリアス」という考え方も広がっており、自身の在り方としてもご理解いただければ幸いです。
地区の委員長はほぼ3年制で運営されているところが多いようです。1年目に企画をし2年目に実行に移して3年目に反省をしながら引継ぎをし次の3年目を向えるサイクルです。RIの方針として単年度制から継続性のよい所を重視した3year rolling goal 方針が示され濱野ガバナー年度はその中間の年となります。次年度に続く成果が残せるように道筋をつけて行きたいと思います。
具体的な行動指針として第1グループ内に於けるマイロータリーの登録率向上支援、全クラブのクラブ優秀賞の獲得支援、会長幹事会におけるテーマ設定と進捗確認、衛星クラブやインターアクトクラブの新設支援、そしてIMの充実開催を掲げて行動して行きたいと考えています。
1年間、皆さんのご協力とご支援をよろしくお願い申し上げます。
第2グループガバナー補佐
大坪 彰治
(行橋RC)
(行橋RC)
沢山のロータリアンとの交流を楽しもう
第2グループガバナー補佐を拝命致しました、門司西ロータリークラブの大坪彰治です。
今期で入会は19年目で、職業分類は「医療ガスの販売」です。
私たちのクラブは、単なる趣味の集まりではなく、みんなが集まり、互いに刺激を受け合いながら成長していける場所です。そのためには、メンバー同士の交流をより一層深めていくことが不可欠だと考えています。
そのため、今期の第2グループのテーマは、「沢山のロータリアンとの交流を楽しもう」としました。
このテーマを実現していくために、もっと「顔を合わせる」「話す機会を増やす」「お互いの価値観や考えを尊重し合う」といった取り組みを強化していきたいと考えています。 具体的には、まず例会に参加し、グループ各クラブとの合同事業を行い、ロータリアン同士の親交・絆を深めていく必要があります。
これからの活動が、私たち一人一人にとって有意義で充実したものとなるよう、全力で取り組んでいきたいと考えています。
最後に、全員が楽しんで活動できるように協力し合い、良いクラブ活動を作っていきましょう、今後ともよろしくお願い致します。
第2グループガバナー補佐を拝命致しました、門司西ロータリークラブの大坪彰治です。
今期で入会は19年目で、職業分類は「医療ガスの販売」です。
私たちのクラブは、単なる趣味の集まりではなく、みんなが集まり、互いに刺激を受け合いながら成長していける場所です。そのためには、メンバー同士の交流をより一層深めていくことが不可欠だと考えています。
そのため、今期の第2グループのテーマは、「沢山のロータリアンとの交流を楽しもう」としました。
このテーマを実現していくために、もっと「顔を合わせる」「話す機会を増やす」「お互いの価値観や考えを尊重し合う」といった取り組みを強化していきたいと考えています。 具体的には、まず例会に参加し、グループ各クラブとの合同事業を行い、ロータリアン同士の親交・絆を深めていく必要があります。
これからの活動が、私たち一人一人にとって有意義で充実したものとなるよう、全力で取り組んでいきたいと考えています。
最後に、全員が楽しんで活動できるように協力し合い、良いクラブ活動を作っていきましょう、今後ともよろしくお願い致します。
第3グループガバナー補佐
大林 清幸
(八幡西RC)
(八幡西RC)
各クラブが力を合わせ独自の活動を継続しよう
第3グループガバナー補佐を拝命いたしました、八幡西ロータリークラブの大林清幸です。
本年度の地区では「少しの成長から始まります!」をスローガンに掲げ、クラブの活性化と持続可能な成長を目指すとされました。このメッセージを受け、第3グループもガバナーメッセージに応えて各クラブ会員が力を合わせ地域に根ざした独自の活動を継続していくよう手を取り合っていきたいと思っております。
皆さまのご協力を賜りながら、ガバナー補佐として全力を尽くす所存です。
この一年間どうぞよろしくお願い申し上げます。
第3グループガバナー補佐を拝命いたしました、八幡西ロータリークラブの大林清幸です。
本年度の地区では「少しの成長から始まります!」をスローガンに掲げ、クラブの活性化と持続可能な成長を目指すとされました。このメッセージを受け、第3グループもガバナーメッセージに応えて各クラブ会員が力を合わせ地域に根ざした独自の活動を継続していくよう手を取り合っていきたいと思っております。
皆さまのご協力を賜りながら、ガバナー補佐として全力を尽くす所存です。
この一年間どうぞよろしくお願い申し上げます。
第4グループガバナー補佐
今村 次美
(太宰府RC)
(太宰府RC)
「楽しいロータリー」
この度、第4グループのガバナー補佐を拝命いたしました。
太宰府ロータリークラブ所属の今村 次美と申します。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
今年度、濱野良彦ガバナーは「少しの成長から始まります」との地区メッセージを掲げられ、ロータリーのビジョン・行動計画を示されました。第4グループは伝統も地域性も様々で対馬、太宰府、宗像と福岡市内の7クラブで構成されており、それぞれが様々な特色をもち、活気のあるクラブ運営をされております。
各クラブの活動がより一層活気を持ち、未来へ続くように私も微力ながら尽力いたします。会員の皆様が「楽しいロータリー」を少しでも感じていただけるような環境づくりを目指して参ります。
第4グループの会長・幹事の皆様のご理解とご協力を何卒、よろしくお願いいたします。
この度、第4グループのガバナー補佐を拝命いたしました。
太宰府ロータリークラブ所属の今村 次美と申します。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
今年度、濱野良彦ガバナーは「少しの成長から始まります」との地区メッセージを掲げられ、ロータリーのビジョン・行動計画を示されました。第4グループは伝統も地域性も様々で対馬、太宰府、宗像と福岡市内の7クラブで構成されており、それぞれが様々な特色をもち、活気のあるクラブ運営をされております。
各クラブの活動がより一層活気を持ち、未来へ続くように私も微力ながら尽力いたします。会員の皆様が「楽しいロータリー」を少しでも感じていただけるような環境づくりを目指して参ります。
第4グループの会長・幹事の皆様のご理解とご協力を何卒、よろしくお願いいたします。
第5グループガバナー補佐
森 陽一
(福岡北RC)
(福岡北RC)
「身の丈に合った活動をしましょう」
今年からRI会長のテーマはなくなり、メッセージとして「良いことのために手を取りあおう」、濱野ガバナーはメインメッセージとして「少しの成長から始まります」サブメッセージは「1.01で成長、0.99で衰退」と強く言われました。
ロータリークラブが誕生して1世紀が過ぎ、次の1世紀に向け前進するためにも「温故知新」の精神を重視し、ロータリーの原理を学び、そこから新しい時代に応じた考えや知識を学びつつ、変化する社会のニーズに対応する人づくりこそ、ロータリー運動そのものであり社会に貢献するための重要な考えであります。
ロータリーの楽しさを知り、身の丈にあった奉仕活動をおこない、会員同士の友情を育み、「ロータリーを辞める理由がない」「ロータリーに入会したい」と言わしめる楽しいクラブづくりの一助となれれば幸いです。
1年間の任期を完遂するにはグループ内ロータリアンの皆様の力添えが必要となります。皆様のご尽力をお頼み申し上げます。
今年からRI会長のテーマはなくなり、メッセージとして「良いことのために手を取りあおう」、濱野ガバナーはメインメッセージとして「少しの成長から始まります」サブメッセージは「1.01で成長、0.99で衰退」と強く言われました。
ロータリークラブが誕生して1世紀が過ぎ、次の1世紀に向け前進するためにも「温故知新」の精神を重視し、ロータリーの原理を学び、そこから新しい時代に応じた考えや知識を学びつつ、変化する社会のニーズに対応する人づくりこそ、ロータリー運動そのものであり社会に貢献するための重要な考えであります。
ロータリーの楽しさを知り、身の丈にあった奉仕活動をおこない、会員同士の友情を育み、「ロータリーを辞める理由がない」「ロータリーに入会したい」と言わしめる楽しいクラブづくりの一助となれれば幸いです。
1年間の任期を完遂するにはグループ内ロータリアンの皆様の力添えが必要となります。皆様のご尽力をお頼み申し上げます。
第6グループガバナー補佐
鴛渕 雅男
(甘木RC)
(甘木RC)
奉仕活動を通じてロータリーの魅力を再認識する
濱野ガバナー年度の第6グループガバナー補佐を拝命致しました甘木ロータリークラブの鴛渕雅男でございます。ロータリー歴は30年です。
さて、本年度RI会長メッセージは、「よいことのために手を取りあおう」、これを受けて濱野ガバナーは地区メッセージを「少しの成長から始まります」「1.01で成長、0.99で衰退」とされました。濱野ガバナーは地区及びクラブの全てのロータリー活動や運営について「少しの成長から始まる」という事を基本理念として行動する事がロータリーを更に成長させる事に繋がっていくと言われています。
私は第6グループ、8クラブの皆様と共に濱野ガバナーの地区メッセージを共有して、各クラブが各種の奉仕活動を継続的に実施し、ロータリーの魅力を再認識することを推進したいと思っています。そのため地区とクラブの活動が円滑に行われるようにガバナー補佐としての役割を果たす所存でございます。
第6グループの各クラブ会友の皆様のご協力、ご支援を心よりお願い申し上げます。
濱野ガバナー年度の第6グループガバナー補佐を拝命致しました甘木ロータリークラブの鴛渕雅男でございます。ロータリー歴は30年です。
さて、本年度RI会長メッセージは、「よいことのために手を取りあおう」、これを受けて濱野ガバナーは地区メッセージを「少しの成長から始まります」「1.01で成長、0.99で衰退」とされました。濱野ガバナーは地区及びクラブの全てのロータリー活動や運営について「少しの成長から始まる」という事を基本理念として行動する事がロータリーを更に成長させる事に繋がっていくと言われています。
私は第6グループ、8クラブの皆様と共に濱野ガバナーの地区メッセージを共有して、各クラブが各種の奉仕活動を継続的に実施し、ロータリーの魅力を再認識することを推進したいと思っています。そのため地区とクラブの活動が円滑に行われるようにガバナー補佐としての役割を果たす所存でございます。
第6グループの各クラブ会友の皆様のご協力、ご支援を心よりお願い申し上げます。
第7グループガバナー補佐
安元 大介
(大牟田RC)
(大牟田RC)
「少しの成長で楽しいロータリーライフを !」
この度、2025-2026年度 第7グループガバナー補佐を仰せつかりました大牟田ロータリークラブの安元大介と申します。
第7グループには7つのロータリークラブがありますが、その中で会員減少に苦慮されておられるクラブが半数以上あります。しかし、既に色々な取り組みをされているお話をPETSでのグループディスカッションの中でお聞きし、私もたいへん勉強になりました。
今後の第7グループの取組としては、会員増強や定着等、会員基盤の安定のための方策をグループ内会長・幹事の皆様と意見交換をしながら良いものを作っていけたらと思っています。そして、各クラブの中長期の計画についてもその中でお互いの情報交換ができたらと思っています。本年度のガバナーメッセージにある「少しの成長」を基に、「少しの成長で楽しいロータリーライフを !」を目指していこうと思います。
一年間どうぞよろしくお願いいたします。
この度、2025-2026年度 第7グループガバナー補佐を仰せつかりました大牟田ロータリークラブの安元大介と申します。
第7グループには7つのロータリークラブがありますが、その中で会員減少に苦慮されておられるクラブが半数以上あります。しかし、既に色々な取り組みをされているお話をPETSでのグループディスカッションの中でお聞きし、私もたいへん勉強になりました。
今後の第7グループの取組としては、会員増強や定着等、会員基盤の安定のための方策をグループ内会長・幹事の皆様と意見交換をしながら良いものを作っていけたらと思っています。そして、各クラブの中長期の計画についてもその中でお互いの情報交換ができたらと思っています。本年度のガバナーメッセージにある「少しの成長」を基に、「少しの成長で楽しいロータリーライフを !」を目指していこうと思います。
一年間どうぞよろしくお願いいたします。